
見どころと特徴
稲佐山は長崎市中心部にある夜景で有名な山です。頂上には大型の展望施設があり、世界新三大夜景に選ばれた長崎市内の夜景や、世界遺産のジャイアント・カンチレバークレーンなどを一望することができます。
標高は333mで東京タワーと同じ。日本各地の夜景の名所と比較して、市街地からの距離がとても近い山なので、手にとるように夜景を観ることができるのがポイントです。

(画像をクリックして拡大)

(画像をクリックして拡大)

なお、頂上展望台は高く風が強く吹いており、真夏を除いてはウインドブレーカーなどの羽織ものを持参するなどしっかりした防寒態勢で訪れることをオススメします。
交通アクセス

ロープウェイなどの山頂へのアクセス口が路面電車の駅から離れているため、あまりオススメしません。

オススメ! ①淵神社駅までタクシーで行き、そこからロープウェイで山頂へ。全面ガラス張りの絶景ロープウェイが楽しめます(リンク)
②タクシーで山頂までドアtoドア

路線バスは中腹までしか行きません。また本数も少ないためあまりオススメしません。
各ホテルから出ている稲佐山展望台観光ツアーが利用できれば最もコスパは良いと思います。

マイカーの場合、訪れる日が休日か平日かで対応が異なります。
訪れる日が土曜日・連休中の場合
夕方以降、タクシー・マイクロバスを除く乗用車の山頂駐車場が使用できなくなる日があります。その場合は中腹の大型駐車場へ車を止め、無料シャトルバスにて山頂まで向かうことになります。詳しい日程はこちらの「展望台駐車場のご案内」から確認してください。
訪れる日が平日の場合
山頂駐車場に駐車することができます。長崎駅方面の道から登った場合、左側の車線をずっと走ると駐車場へのゲートがあります。山頂付近がコーナーの連続で見通しが効きにくいので、可能ならGoogleストリートビューで事前確認をおすすめします。
役立ちリンク
稲佐山公園公式HP ロープウェイの運行情報や各種イベントの情報など、とても分かりやすく紹介されています。稲佐山へ行く前にぜひチェックを。
As a Newbie, I am always searching online for articles that can be of assistance to me. Thank you